胆管

「ここまでわかる!胃カメラ・大腸カメラ・腹部エコー」シリーズ 第20回 胆嚢結石症 腹部エコー検査

「ここまでわかる!胃カメラ・大腸カメラ・腹部エコー」シリーズ 第20回 胆嚢結石症

時に胆汁の成分が結晶化し、大きくなって「石」のようになってしまうことがあります。このように胆嚢に出来た石を「胆嚢結石」と呼びます。原因としてコレステロールが多すぎること、感染、胆汁の流れが悪くなることなどが知られています。脂っこい食事や甘いものの取り過ぎは胆石の元です。 胆嚢の中に結石が出来ただけであれば通常は無症状であり、健康診断で見つかった胆嚢結石の大半は無治療で経過観察となります。ただし、症状のある胆嚢結石は治療が必要です。特に石が胆嚢の出口や胆管につまると激しい痛みや発熱を起こし、場合によっては緊急入院が必要になるため注意が必要です。