「ここまでわかる!胃カメラ、大腸カメラ、腹部エコー」シリーズ 第8回 胆管結石 腹部エコー検査

「ここまでわかる!胃カメラ、大腸カメラ、腹部エコー」シリーズ 第8回 胆管結石

一般的に胆石は胆嚢の中に出来ます。胆嚢中で浮いているだけであれば無症状のことが多く、症状のない胆嚢結石は治療対象になりません。しかしこの結石が胆管の中に落ち込んでくると、胆管結石と呼ばれるようになり、こちらは急いで治療する必要があります。というのも、胆管結石は胆管の出口付近の狭い場所でつまり、胆汁の流れをせき止めてしまうことがあります。すると胆汁が胆管の中に溜まってしまうので、胆管は急速に引き延ばされて激痛が生じます。強い痛みは吐き気を伴うことも多く、胆管がつまった瞬間に1,2回の嘔吐が見られることもあります。胆汁が肝臓まであふれてくると肝障害を引き起こし、さらに血液中にまで胆汁があふれてくると黄疸を生じます(胆汁が黄色いため、皮膚や粘膜・尿まで黄色くなります)。さらにさらに、流れが悪くなった胆管に感染が生じると、急性閉塞性化膿性胆管炎と呼ばれる重篤な感染症を合併することもあります。
「ここまでわかる!胃カメラ、大腸カメラ、腹部エコー」シリーズ 第7回 早期胃癌 内視鏡検査

「ここまでわかる!胃カメラ、大腸カメラ、腹部エコー」シリーズ 第7回 早期胃癌

胃の真ん中付近(正確には胃体下部小弯側)にある平坦型の病変です。少し画像のシャープネス等を変更して見やすくしています。Bで示した円の内側が癌になります。周囲との変化が乏しく、微細な凹凸不整と表面構造の変化から診断しました。実際の大きさは3cm程度で、この病変自体による症状はありませんでした。
「ここまでわかる!胃カメラ・大腸カメラ・腹部エコー」シリーズ 第6回 虚血性腸炎(大腸カメラ) 内視鏡検査

「ここまでわかる!胃カメラ・大腸カメラ・腹部エコー」シリーズ 第6回 虚血性腸炎(大腸カメラ)

注意事項1:本シリーズで取り上げる画像は全て当院で撮影したものです。検査画像の利用については、内視鏡検査前のアンケートで利用の可否を確認しています(腹部エコー検査に関してはオプトアウト方式をとっています)。 注意事項2:患者様の善意によって成り立つ投稿です。本シリーズは疾患の啓発や若手医師の研鑽に役…
「ここまでわかる!胃カメラ・大腸カメラ・腹部エコー」シリーズ 第5回 虚血性腸炎(腹部エコー) 腹部エコー検査

「ここまでわかる!胃カメラ・大腸カメラ・腹部エコー」シリーズ 第5回 虚血性腸炎(腹部エコー)

注意事項1:本シリーズで取り上げる画像は全て当院で撮影したものです。検査画像の利用については、内視鏡検査前のアンケートで利用の可否を確認しています(腹部エコー検査に関してはオプトアウト方式をとっています)。 注意事項2:患者様の善意によって成り立つ投稿です。本シリーズは疾患の啓発や若手医師の研鑽に役…
「ここまでわかる!胃カメラ・大腸カメラ・腹部エコー」シリーズ 第4回 アニサキス(胃カメラ) 内視鏡検査

「ここまでわかる!胃カメラ・大腸カメラ・腹部エコー」シリーズ 第4回 アニサキス(胃カメラ)

注意事項1:本シリーズで取り上げる画像は全て当院で撮影したものです。検査画像の利用については、内視鏡検査前のアンケートで利用の可否を確認しています(腹部エコー検査に関してはオプトアウト方式をとっています)。 注意事項2:患者様の善意によって成り立つ投稿です。本シリーズは疾患の啓発や若手医師の研鑽に役…
「ここまでわかる!胃カメラ・大腸カメラ・腹部エコー」シリーズ 第3回 大腸癌(大腸カメラ) 内視鏡検査

「ここまでわかる!胃カメラ・大腸カメラ・腹部エコー」シリーズ 第3回 大腸癌(大腸カメラ)

注意事項1:本シリーズで取り上げる画像は全て当院で撮影したものです。検査画像の利用については、内視鏡検査前のアンケートで利用の可否を確認しています(腹部エコー検査に関してはオプトアウト方式をとっています)。 注意事項2:患者様の善意によって成り立つ投稿です。本シリーズは疾患の啓発や若手医師の研鑽に役…
「ここまでわかる!胃カメラ・大腸カメラ・腹部エコー」シリーズ 第2回 腎臓癌(腹部エコー)

「ここまでわかる!胃カメラ・大腸カメラ・腹部エコー」シリーズ 第2回 腎臓癌(腹部エコー)

注意事項1:本シリーズで取り上げる画像は全て当院で撮影したものです。検査画像の利用については、内視鏡検査前のアンケートで利用の可否を確認しています(腹部エコー検査に関してはオプトアウト方式をとっています)。 注意事項2:患者様の善意によって成り立つ投稿です。本シリーズは疾患の啓発や若手医師の研鑽に役…
「ここまでわかる!胃カメラ・大腸カメラ・腹部エコー」シリーズ 第1回 進行胃癌(胃カメラ) 内視鏡検査

「ここまでわかる!胃カメラ・大腸カメラ・腹部エコー」シリーズ 第1回 進行胃癌(胃カメラ)

注意事項1:本シリーズで取り上げる画像は全て当院で撮影したものです。検査画像の利用については、内視鏡検査前のアンケートで利用の可否を確認しています(腹部エコー検査に関してはオプトアウト方式をとっています)。 注意事項2:患者様の善意によって成り立つ投稿です。本シリーズは疾患の啓発や若手医師の研鑽に役…
「ここまでわかる!胃カメラ・大腸カメラ・腹部エコー」シリーズ一覧 内視鏡検査

「ここまでわかる!胃カメラ・大腸カメラ・腹部エコー」シリーズ一覧

各タイトルをクリックすると、症例呈示ページを見ることが出来ます。 第1回 進行胃癌(胃カメラ) 第2回 腎癌(腹部エコー) 第3回 大腸癌(大腸カメラ) 第4回 アニサキス(胃カメラ) 第5回 虚血性腸炎(腹部エコー) 第6回 虚血性腸炎(大腸カメラ) 第7回 早期胃癌(胃カメラ) 第8回 総胆管結…
牡蠣による食中毒について(主にノロウイルスについて) 感染症

牡蠣による食中毒について(主にノロウイルスについて)

はじめに  みなさん、牡蠣は好きですか?  実は私はそれほど好きではないのですが、昔牡蠣好きの友人と食事に行った際には、生とか半生くらいで2,3個ペロッと食べてしまうので、好きな人はこんなにも食べられるのかとびっくりしたのを覚えています。  そんな大人気な食材の牡蠣ですが、残念なことに今シーズンは牡…